就活生におすすめの就活エージェント7選!完全無料

就活エージェント

今回の記事では就活の強い味方である、就活エージェントについて解説します。

就活エージェントとは、担当のキャリアアドバイザーがつき、キャリアカウンセリング、求人紹介やES・面接対策、面接のフィードバックまで完全無料で行ってくれるサービスです。

多くの人材会社が就活エージェントを運営しており、その中から就活ファーストがおすすめする就活エージェントを7社紹介します。

リクナビ就職エージェント

リクナビ転職エージェント

リクナビ就職エージェントは、リクルートグループが運営する就活エージェントです。

国内最大級の求人情報を取り扱っており、大手・外資系・ベンチャー企業など幅広い求人を紹介することが可能です。

理系学生向けの専門性を生かせる求人や体育会系学生向けの求人もあり、一人ひとりに合わせた求人紹介が可能です。

他にも地方学生・海外に住む大学生向けの求人もあり、交通費・渡航費が無駄にならないよう面接日程を調整してもらえたりと、地方・海外に住みながら就活を進めることができます。

おすすめポイント
・国内最大級の求人情報
・様々なタイプの企業をご紹介
・どんな就活生でも利用しやすい

就職エージェントneo

就職エージェントneo

就職エージェントneoは登録学生は年間15万人以上、内定獲得支援件数が年間7,300件以上の実績ある就活エージェントです。

紹介できる求人は累計求人数1万社を超え、大手企業や優良企業を中心に紹介可能です。

東京・名古屋・京都・大阪・福岡に拠点があり、地方に住んでいる学生も利用しやすいです。

おすすめポイント
・利用している就活生・内定数・求人数が多い
・大手・優良企業を中心に紹介
・全国5か所に拠点がある

マイナビ新卒紹介

マイナビ新卒紹介

マイナビ新卒紹介は大手企業・優良企業の非公開求人を中心に求人を紹介してくれます。

他にも理系の学生や体育会系学生、地方学生・海外に住む大学生向けの求人もあり、選考スケジュールの調整もしやすく、学業や部活と両立させながら就活を進められます。

他にも面接対策などの就活セミナーも実施されています。

おすすめポイント

・非公開求人を中心に紹介
・どんな就活生でも利用しやすい
・就活セミナーを受講できる

type就活エージェント

type就活エージェント

type就活エージェントでは、平均8年の社会人経験を積んだアドバイザーが業界や企業を理解した上で、就活をサポートしてくれます。

紹介企業は、首都圏の企業を中心に大手企業・ベンチャー企業・安定企業まで紹介可能となっています。

地方学生限定でシェアハウスを無料で利用できたり、就活支援金を受け取ることができたりと、首都圏で就活を進めたい地方学生にもおすすめです。

おすすめポイント
・ベテランアドバイザーによる手厚いサポート
・首都圏にある企業を中心に紹介
・地方学生支援も充実

doda新卒エージェント

doda新卒エージェント

doda新卒エージェントでは優良企業・成長企業を中心に、4,700社以上の求人紹介を受けられます。

キャリアカウンセラーの国家資格を持つアドバイザーも在籍しており、プロの視点でサポートを受けることも可能です。

ES不要、面接回数を減らすなどの特別選考枠もあり、最短1週間で内定を獲得することもできます。

おすすめポイント
・就活のプロからサポートが受けられる
・4,700社以上の求人をご紹介
・最短1週間で内定獲得

キャリタス就活エージェント

キャリタス就活エージェント

キャリタス就活エージェントは、株式会社ディスコが運営する就活エージェントです。

キャリタス就活エージェントは、株式会社ディスコが運営する就活エージェントです。

紹介できる企業は6,000社以上、入社決定した就活生は8,000人以上と求人数も多く、内定まで充実したサポートが受けられます。

紹介企業は優良企業を中心に、独自の審査に基づいたホワイト企業のみを紹介しています。

他にも、価値観と合わない企業は紹介しないなど、納得のいく就活サポートができるようこだわっています。

おすすめポイント
・入社決定した就活生の数が多い
・ホワイト企業のみを厳選して紹介
・一人ひとりの適性に合わせたサポート

Spring就活エージェント

spring就活エージェント

Spring就活エージェントは、アデコグループが運営する就活エージェントです。

アデコグループは世界60ヵ国に展開する人材企業であり、外資系企業の求人は勿論、大手企業の求人も紹介可能です。

また、企業の採用担当とやりとりをするコンサルタントが面接対策を担当するので、実践的な面接対策を行えます。

内定後のフォローも手厚く、ビジネスマナーなどの研修や同期とのネットワークづくりのための懇親会なども用意されています。

おすすめポイント
・大手・外資系企業も紹介可能
・実践的な面接対策
・内定後のフォローも充実

どの就活エージェントを選べば良いか分からない時は

悩む

どの就活エージェントも利用できるサービス内容はあまり変わりません。

そのため、紹介できる企業やアドバイザーとの相性が重要です。

どの就活エージェントを利用すれば分からない場合は、まず複数のエージェントの登録してみて、紹介された企業を受けたいかどうか、アドバイザーとの相性はどうかを考えた上で本格的に利用したいエージェントを決めるのがおすすめです。